10年ぶりに決闘してみた①準備編

PCを整理してたら10年前のデッキのメモが出てきた。

《時花の魔女-フルール・ド・ソルシエール》はゲームの購入特典で当時集めにくく、ほしいな~組みたいな~と思っているうちに他のカードゲームに移行してしまったためこのデッキは封印された。

しかし
①昔のカードで遊ぶnoteを結構読んでマネしたくなった
②自分の手で作りこんだものを部屋に置いておきたい(プラモデルみたいな)
③過去の心残りを清算し、私の決闘者としての魂を冥界に帰してあげたい
と思い、今回令和最新版の最新の技術で新たに構築しなおすことにしました。


・・・みたいな話をしたら「PCを整理してたら5年前のデッキのメモが出てきた男」が現れたので実際に決闘デュエルもできました。

今回はその模様をお届けします。


準備編もくじ

f:id:kalikan:20210819131655p:plain途中で飽きた図解

デッキ概要

《連鎖破壊》で手札やデッキの《死の花-ネクロ・フルール》を破壊するとすごい!
~完~

メインフレーム

11 モンスター
3
3
《死の花-ネクロ・フルール》
《時花の魔女-フルール・ド・ソルシエール》
1
1
1
《グローアップ・バルブ》
《スポーア》
《ローンファイア・ブロッサム》
1
1
《E・HERO クノスペ》
《デブリ・ドラゴン》
6 魔法
1
1
1
1
1
1
《死者蘇生》
《ブラック・ホール》
《貪欲な壺》
《おろかな埋葬》
《ワン・フォー・ワン》
《未来融合-フューチャー・フュージョン》
9
2
3
連鎖破壊チェーン・デストラクション
《リミット・リバース》
2
1
1
《サンダー・ブレイク》
《激流葬》
《聖なるバリア -ミラーフォース-》

本当は7月の下旬に実際に会って決闘デュエルする予定だったのですが、ちょうどその頃疫病ウイルスがブラックダストしはじめ帰省するタイミングを逃したのでリモートでやることになりました。

おかげで構築時間が増えいろんなカードを試すことができました。↑のリストの26枚を固定枠とし、残り14枚をアグレッシブにサイドボーディングすることで3パターンのデッキを組みました。禁止制限は5D's期最後の制限改訂である2011年3月1日のものに則っています。



主役は《死の花-ネクロ・フルール》。

全体除去に巻き込んだり、

《リミット・リバース》の第二の効果を使ったり、

シンクロモンスターの効果で破壊したり、

《連鎖破壊》でデッキから2枚割ったり。


昔はひねたクソガキだったのでベビケラサウルスやネフティスを連鎖破壊したり、シルクハットに歯車街仕込むことばかり考えていました。そんな一行には収まりきらない思い出がたくさんあります。


あと浮いてるのはこのカードでしょうか。

プレミアムパック10でシールドやドラフトするとき以外デッキに入らない、子どもにあげると舌打ちされる唯一のシークレットレア。


・・・と昔は思っていましたが、「未来融合でスポーアと一緒に墓地に叩き込むと★4チューナーになる」ことに気づき投入。

カードゲームって、一度やめてもう一度始めると、以前は思いつかなかったデッキが組めるようになりますよね。そこが好き。

10年後の自分がいきなり現れて「お前将来デッキにクノスペ入れてるよ」って言われた時の気持ち。


ミラフォは10年前はブリューナクやメビウスやガイザレスといった様々なこおりポケモンが壊しまくっていたので、使ったり使われた思い出あんまりないかもしれない。

・・・と、向こうは思っているはずです。


最後にデッキを1つ紹介。


デッキリストA

18 モンスター
3
3
《死の花-ネクロ・フルール》
《時花の魔女-フルール・ド・ソルシエール》
1
1
1
2
3
《グローアップ・バルブ》
《スポーア》
《ダンディライオン》
《ローンファイア・ブロッサム》
《椿姫ティタニアル》
1
2
1
《E・HERO クノスペ》
《エア・サーキュレーター》
《デブリ・ドラゴン》
12 魔法
1
1
1
1
3
1
1
《死者蘇生》
《ブラック・ホール》
《ハリケーン》
《貪欲な壺》
《トレード・イン》
《おろかな埋葬》
《ワン・フォー・ワン》
2
1
《増草剤》
《未来融合-フューチャー・フュージョン》
10
2
3
《連鎖破壊》
《リミット・リバース》
3
1
1
《サンダー・ブレイク》
《激流葬》
《聖なるバリア -ミラーフォース-》


デッキ名は【魔女連鎖】。「ウィッチラッシュ」と読みます。*1「ぷよぷよ」とも。

次回、決戦!