みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私はお盆開けてからずっと家にひきこもっています。この5年くらいはがんばって働いていたんですが、ぶり返してしまいました。5年はちょっと盛りました。
ここ数年は福祉関係の仕事をしていました。
電動車いすを駆る大阪から来たおじいさん。三輪バイク乗りたいからネットで中古車探してくれって言われて探したり(トライクかっけぇ)。奥さん亡くなってから盆栽をやらなくなったおじいさんの車運転して二人で灯油買いに行ったり(特に報告書には書かない)。春になって公園できたら行こうねっつって結局行かないままホスピス*1へ移ったおばあちゃん。障がい者アートの展示用に市の美術館からイーゼル借りてイオンモールに持って行ったり。人手が足りなくて選挙の設営に行ったり。正規の職員ヅラして新人研修でスライド読んだり。地下のゴミ捨て場にシュレッダーの大袋捨てに行ったり。5年分の紙媒体の保管資料で棚という棚が埋まっていて役所とはこの世で一番SDGsから遠い職場だと思った。
ソニーのラジオ付きデジタル目覚まし時計を一生洋楽流してるチャンネルに周波数を合わせる。4部屋あるが自分以外全員引っ越したアパートで一人毎日決まった時間に目を覚ます。起きたらまずは手を洗う。べたべたした手でスマホとか触りたくないタイプ。養命酒のお湯割りを作りつつミックスナッツを一袋。しわになりにくいワイシャツを着て肩で風切りバス停に・・・向かっていた記憶がうっすらあるんですがたぶん夢だったんだと思います。今は朝の6時に寝て夜の7時に目が覚めます。生きたくなさか起きたくなさで二度寝三度寝する。夢をみてしまう。と思えば24時間以上起きている日もある。それは今。
あーひきこもりってこういう感じだったよなって久々に思い出しました(しんどい)。いいときの自分も悪いときの自分もどちらも自分だなって思います。でも生まれたときにはいい自分しかいなかったはずなんですよね。
みなさんも身近な人が風邪ひいたらなんか差し入れてやるかってなると思います。それはあなたが風邪の辛さを身をもって知っているからです。この人今しんどいだろうなと感情移入できるからです。
私の身近にはいませんが、悪い自分を後天的に植え付けられた人々がこの世にはうんざりするほどいるっていう実感があります。仕事と並行して電話相談のボランティアしつつ資格取って、ゆくゆくは自殺相談の窓口の職に就きたいとこの数年は思っていました。
*1:余命が近い方の苦痛緩和を行う施設