必要な時に必要なアイテムが見つからずわたわたしてしまうそこのアナタ!
最初と最後に使うものをかためてみよう
- 基本セット
こやし玉 | 砥石 | ピッケルグレート |
ペイントボール | 回復薬グレート | モドリ玉 |
閃光玉 | 秘薬 | 漢方薬 |
シビレ罠 | 生命の粉塵 | いにしえの秘薬 |
落とし穴 | 力の爪 | ウチケシの実 |
捕獲用麻酔玉 | 力の護符 | 元気ドリンコ |
大タル爆弾G | 守りの爪 | 怪力の種 |
大タル爆弾 | 守りの護符 | 鬼人笛 |
Lボタンから左でよく飲む種ドリンコ右で即こやし、
- タッチパネル
← → ↓ | |||
回復と砥ぎはタッチパネルで行う
マップは上画面に。オプションで消してもL押している間は表示される
ただ消していると①-②-③-④-GOAL!みたいな俯瞰マップには切り替えられないので
探索やギルクエでペイントが必要な時は出しておかなければならない
マップ切り替えはスタート+Y(メニュー画面でY。Xを押すとサイン)
乗りのことを考えるとサインもパネルに置きたいけど・・・
乗らないことで解決だ
- 弓,ヘヴィ,罠師のセット
調合素材① | 大タル爆弾 | 調合書① |
調合素材② | 回復薬グレート | 調合書② |
こやし玉 | 秘薬 | ピッケルグレート |
閃光玉 | 生命の粉塵 | いにしえの秘薬 |
シビレ罠 | 力の爪 | ウチケシの実 |
落とし穴 | 力の護符 | 強走薬グレート |
捕獲用麻酔玉 | 守りの爪 | 怪力の種 |
大タル爆弾G | 守りの護符 | 鬼人笛 |
in:調合書①②,調合素材①②
out:漢方薬,モドリ玉,砥石,ペイントボール
素材を最上部においてなんのセットなのかわかりやすく
罠類がリストの上位にある理由は
罠設置→なにか拾う→調合→いつものところにない;;;防止の為
砥石を入れる場合はウチケシやピッケルあたりと入れ替えになるだろうか
でも毎回入れ替えるの面倒なので外すのは大タル(すまんの)
TAでよく見る高速調合はパネルおしっぱ
調合書の数には注意が必要
- リュウゼツのセット
回復弾Lv2 | 大タル爆弾G | 麻痺弾Lv1 | 通常弾Lv3 |
回復弾Lv1 | 大タル爆弾 | 麻痺弾Lv2 | 電撃弾 |
マタタビ爆弾 | 回復薬グレート | 生命の粉塵 | 斬裂弾 |
こやし玉 | 秘薬 | ピッケルグレート | 通常弾Lv2 |
閃光玉 | 力の爪 | いにしえの秘薬 | 鬼人弾 |
シビレ罠 | 力の護符 | ウチケシの実 | 貫通弾Lv1 |
落とし穴 | 守りの爪 | 元気ドリンコ | 貫通弾Lv2 |
捕獲用麻酔弾 | 守りの護符 | 怪力の種 | 貫通弾Lv3 |
in:弾4種,マタタビ爆弾
out:鬼人笛,漢方薬,モドリ玉,砥石,ペイントボール
距離に応じて貫通とそれ以外を撃ち分けたい
中央(リロード後最初に選ぶ弾)を鬼人弾にするとして
回1-回2-貫3-貫2-貫1-[鬼]-斬-通2-属-通3-麻2-麻1-(通1) |
離れてたら下にたぐって貫通、近い時は上にたぐって通常
・・・
ただそんな器用なことはできないので
回1-回2-[鬼]-貫1-貫2-斬-通2-属-貫3-通3-麻2-麻1-(通1) |
威力の高い貫通から。上にたぐって回復
いつかマスターしたい
クエ中属性弾がデッドウェイトになったらパージだ
クソ虫からフルチャを取り返せる程度の回復量解毒薬でよい(キッパリ) たまに集会所クエに行くとポーチに入ってない |
|
死んだ時のリカバリーや3つ目の秘薬としてあると心強い | |
ペイント忘れから奥のエリアにいなくて引き返したい時、 モンスに見つかる為にお宝スルーしてクリア後ゆっくりいただく時、 ソロで一休みしたい時、ビーム避けたい時、麻酔玉忘れた時etc... |
|
崖につかまったまま投げるとニンジャごっこができて楽しい | |
小型モンスにぶつけると楽しい | |
ボヤ騒ぎを起こしたり急にクエを難しくする悪いハンターがいる |
こうつらつらリスト書いてると魔本で戦うカードゲームを思い出しますね
快適さへの飽くなき探求は続く