全身まんべんなく雷が通るご苦労竜ことジンオウガ亜種
4の頃は拡散剛射剛射剛射していたのだがまたやりたいのだがあいにく手元に弓がないのだが
ないものはしょうがないので今回は代用として剣舞きあいだめバトンフラワーギフトてだすけみずびたしでんきだまボルテッカーでぶちぬくことに。龍やられ?知らない子ですね・・・
・・・
冥弩エンクロプス 攻撃力408(310) 会心20% ブレなし 反動小 リロード普通 スロなし 速射:LV2貫通弾[3]中,LV1麻痺弾[2]大,電撃弾[5]中 |
ラギア弩
怒涛の電撃5連射だが到底人類に扱えるシロモノではない。攻撃会心反動ブレ全てが優れており、貫通追加をつけてリミカ運用するのがブームらしい。ご苦労は体が長く、貫通弾との相性が良い。今回はこの戦法でいくことに。
撃雷弩【麒麟王】 攻撃力325(250) 防御+65 会心0% ブレなし 反動小 リロード普通 スロ2 速射:電撃弾[5]中,LV1麻痺弾[2]大 |
キリン弩
速射については同上。各属性弾は物理7属性45という内訳になっている。属性+3は前提として、さらに火力を伸ばすにはやはり武器自体の攻撃力もある程度欲しいところ。
ガオウ・バルゾルデ 攻撃力377(290) 会心15% ブレなし 反動中 リロード普通 スロ2 速射:電撃弾[3]小,斬裂弾[2]中,LV2散弾[2]中,LV1麻痺弾[2]大 |
第四の呪文
雷撃の龍を召喚する
狼牙弩【反獄】 攻撃力390(300) 会心10% ブレなし 反動中 リロード普通 スロ1 速射:LV2貫通弾[3]中,LV2散弾[2]中,電撃弾[3]小,滅龍弾[2]特大 |
ご苦労弩
物理弾の装填数に優れ、色んな使い方ができる(4でリミカした時の記事)。
鬼神筒【雷天】 攻撃力442(340) 会心-25% 左右ブレ大 反動中 リロード普通 スロなし 速射:電撃弾[3]小,爆破弾[2]大 |
ラード
ヘビーな武器倍率と発砲音、魔のS字カーブ。素材元のラージャン同様手に負えない乱暴者で知られる。と思いきや回復弾がたくさん撃てるやさしい一面も。スロなしブレ大というスキルの組みづらさを組み伏せ行う、麻痺→徹甲→貫通回し打ちの豪快なラッシュがウリ。
余談だが、速射は一度に撃てる弾数が増える毎に一発の威力が下がり(こちらが詳しい)、当てられるチャンスも減る。忌火の通常速射が弱くなったと言われるのはこのため。そして速射反動中以上は硬直が長すぎて、速射でなく普通に一発ずつ撃った方がダメージが大きい事が多い。貫通速射が弱い理由はこの両方。
・・・
以上を踏まえた結果↓
ガオウ・バルゾルデ(s2) 仙師・真一式 雷属性攻撃強化+3 挑戦者+2 力の解放+2 会心撃【属性】 +α |
俺自身がラージャンになることだ
会心撃【属性】
雷を直撃させるくらいの電力が欲しいが、仕様上属性強化+3つけたらもう7ぽっちの物理面を強化するしかない*1・・・と思っていた矢先登場した新スキル(クリティカル時に属性ダメージも1.25倍)。
最初見切りを試したものの、期待値も使用感も非常によわそうだったのでやめ、麻痺弾を用いて挑戦者を余すことなく利用することに。ご苦労が怒りやすくなった*2のもポイント。
力の解放
5分以上戦っているまたは180以上ダメージを受けると、右腕(剣士は左腕)が青く光り会心率30%(+1)/50%(+2)アップ。挑戦者>フルチャージ>力の解放の順番で優先度があり重複しない。モンスが怒ると発動する挑戦者に対し、こちらはハンターが怒っていると形容される。
発動条件がイマイチなので、わざわざつけるまでもないとよく言われるし思ってたけど、いざ使ってみると右手が真っ赤に燃える(ご苦労怒る)→勝利を掴めと轟き叫ぶ(ハンター怒る)→ヒィィィトエンドォ!完璧だ・・・発動時会心65はもはや会心100(錯乱)そんくらいクリティカルして楽しい。入場即根性はがされたけどさ、作戦だし
・・・
ファンネルこと蝕龍虫弾(むしだま)の安地が消え、しかもことある毎にバラまくようになりクソモンス化したと言われるジンオウガ亜種。までも慣れれば避けられそうだし、またお手にも緩急がつきハラハラ度超UP。相変わらず手強く楽しい良モンスである。4つ虫を飛ばす攻撃が避けづらいが、右→左に振ると避けられる(避けられるとは言ってない)
とてもしっくりしっくりきていてお気に入りなのだが雷しか撃てないのと、熟練者部屋に入ると即キックされるのが難点。