iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular |
Nexus 9 LTEモデル |
Xperia Z2 Tablet SO-05F |
|
寸法 | 200 × 134.7 × 7.5 mm | 228.3 × 153.7 × 8 mm | 266 × 172 × 6.7 mm |
重量 | 341g | 436g | 426g |
バッテリ | ? | 6,700mAh | 6,000mAh |
色 | ホワイト/グレー | ブラック | ブラック/ホワイト |
税込価格 | 約50,000円(16GB) 約55,000円(32GB) |
約65,000円(32GB) | ? |
iPadもNexusももう半年もしない内に新機種が出るとは思いますが、
財布の紐が緩んだついでに財布も携帯も新調して未だかつてない請求が口座を直撃しました。
用途はスクフェス(音ゲー)のみ!
外でも使いたい+ルータ持ち歩くのはだるいので、SIMカードが使えるモデルに。
iPad mini 2 |
ゲームやるならiOS!と言われている mini3は指紋認証が付いている以外2とほぼ一緒 ベンチマークも2のほうが高いとのこと 軽くて小さい スピーカーはホームボタン下 |
Nexus 9 |
Googleと各メーカーが共同で出しているシリーズのタブレット ゲーム向きのCPUが積まれておりiPad並に遊べるらしい サイズ中くらい、若干重い分バッテリーが大きい スピーカーは液晶画面の上下 |
Z2 Tablet |
おさがりで借りたようなもらったようなタブレット lollipop入れたりして遊んでいたものの、 デカいのでこっそり買い換えることに 同じ色のタブレットを買えばたぶんバレないだろう |
迷った結果、iOSも触ってみようということでiPadにしました。
スマホはXperiaを使ってるけど、次買い換えるならNexusがいい*1なという発見もありました。
Appleの製品を買うのは最初のiPod nano以来なので9年ぶりですかね・・・。
心地よく動くクリックホイール、ピカピカの鏡面仕上げ
さわった瞬間に『買ってよかった』と思えるいいモノでしたね。
たぶんスクフェスしかやらないし音楽も入れないので
5,000円ケチって16GBにしましたが、奮発して32GBでもよかったかな・・・。
OSで恐らく4~5GB前後、重いゲームアプリは1GB強。
重いアプリ入れまくらない限りは16GBでも間に合う感じ。
ヤフオクで粘ってみたものの、新品はなかなか見つからなかったのでAppleOnlineStoreで注文しました。
保護フィルム
iPhoneやiPad Airはゴリラガラスなる、
カッターでひっかいてもキズつかない液晶が使われているそうですが、
miniは樹脂製の別の液晶とのこと。
爪で凹んだら凹むので一応貼りました。
*追記*
液晶はガラスでそのすぐ下が樹脂なんだそうです。フィルム貼らなくていいです。ごめんなさい。
*追記*
買ったのは蛍光灯や太陽光の映り込みを抑えるマット仕様のフィルム。
Anker iPad Mini/Mini2/Mini3用 液晶保護フィルム 高精細度 マット仕上げ 2枚セット http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F4T3T6Y |
てざわりもさらさらでいい感じ。
さらに昔のやっすいフィルムとは段違いの頑丈さ。
貼り替えるかもと思って2枚入り買ったけど、1枚いらないので欲しい人いたらあげます。
しかしタブレットのフィルム貼り難度はスマホの比でなく
二度とやりたくないので次買うなら液晶がガラスの機種にすると思う。
うまく貼れてよかった。
レスポンスは体感1%くらい悪くなってるのかもしれないくらい。
他のメーカーだとアスデックのもいいかも。
ソースは2ch( http://www.logsoku.com/r/2ch.net/lovelive/1414752890/646 )
ケース
ふつうのケース | スマホケースのように、側面と背面を覆うケース |
Smart Cover | 液晶画面にかぶせるように装着する通称"お風呂のフタ" フタを開け閉めするだけでスリープ/解除してくれるスグレモノ |
Smart Case | ↑のお風呂のフタとふつうのケースが一体化したもの |
スリップインケース | 柔らかい素材で出来た袋のようなケース |
ケースの材質はいろいろあるけど、シリコン/ハードのいいとこ取りのようなTPUがいい感じ。
(ホコリがつかず滑りにくい)
旧タブレットではスマートケース的なものを使っていました。スリープ機能ほんと便利。
背面も守られているので、車のシートに適当に投げておける手軽さもよかったのですが、
ケース自体もそれなりに重く、片手で持っていると手首が鍛えられてしまうのがネック。
悩んでいる内に本体だけ先に届き、連絡袋的なものに裸で入れて恐る恐る持ち歩いていたら
すごい楽だったので結局スリップインケース一本にしました。
買ったのはこれの緑↓
CLUTCH FIT mini http://ashiter.com/?product=clutch-fit-mini |
パタパタと折りたたむとスタンドになるケース。
触っているだけでもなんとなく楽しい。
縦置きは出来ず、またゴムみたいな柔らかい素材でひっかきにはあんまり強くないかも。
色も鮮やかで明るい気分になれます。
ただ財布と携帯は地味めの色にしちゃったので、一緒に持ち歩く時にしっくりきませんな。
財布と携帯を買い替えます・・・
その他気になったケース
ハンドメイドフェルトケース:封筒みたいでかわいい(mini用はない)
使用感
評判通り安定感が段違いでまるで羽が生えたかように軽やかにライブ出来ました。
ハピメカラボえんじぇ―etetc連打が繋がる繋がる・・・(フルコン出来るとは言ってない)
バッテリーもスクフェスやるだけなら2~3日くらいもつ。
不満点を挙げるとすれば、
- スピーカーが本体下部にしかないので、横置きのゲームはヘッドホンなしでやりづらい
- 暑いところでやったり、重いゲームやるとめっちゃ熱い。バッテリーのヘタりが心配・・・
排熱的にカバーなしは正解かも。
Air2と比較
miniと比べて
- デカい
- 高い
- 液晶頑丈
- CPUがmini2/3より1つ新しい(Apple A8)
(自分が使うなら)フィルム貼らなくていいのがデカい。
CPUについては、
mini2(Apple A7)でやった重そうなゲーム
- Asphalt 8
- vain glory
- ゴシックは魔法乙女
- マジック・デュエルズ
上2つは問題なし。
ゴ魔乙はボス戦でラグくなる*2、
マジックは3時間くらいぶっ続けでやってるとたまに落ちる。飛行機械トークン20体くらいバラまくとラグい。
Air2だと落ちないとの情報あり。ソースは2ch( http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1436886854/723 )
実際にさわってみて、サイズ的にアリだと思えたらいいかも。
参考までに。
まとめ
パーフェクト