まえがき
今回は一番好きな竜デッキについて!
私短気なので、とんでもない攻撃力で相手をめちゃくちゃにするのが好きなんですよね。
まあされる方が多いんですけどね。*1
・・・
属性の特徴(おさらい)
神属性
回復や防御スキルをもって長期戦を強い、
HP差で圧倒する
魔属性
毒を盛って毎ターンダメージを与えたり、
相手の攻撃を跳ね返したり、搦め手に長けた属性
竜属性
攻撃力アップのコンボを連打し、
短いターンでHPを削りきる
・・・
用語(おさらい)
コンボ
自分のキャラ駒同士で相手の駒を挟むこと。
リーダー駒
毎ゲーム必ず初手に来る駒を設定できる。
『リーダーに設定している時のみ使える能力』を持つ駒も。
X / C / 角 / 辺
| |A|B|C|D|E|F|
|1|角|C|辺|辺|C|角|
|2|C|X| | |X|C|
|3|辺| | | | |辺|
|4|辺| | | | |辺|
|5|C|X| | |X|C|
|6|角|C|辺|辺|C|角|
イベント駒 / クエスト駒
CPUとのバトルに勝つともらえる=全プレイヤーが使える駒。
イベントは期間限定(再録あり)で、
初級 / 中級 / 上級と3つの難易度がある。
クエストはいつでもプレイ可能。
クラスマッチ
他プレイヤーとスターチップを賭けて戦うバトル。
勝つと☆が1つ増え、負けると1つ減り、
いくつか集めると上のクラスに上がれる。
クラスはビギナー7~1 / エキスパート13~1に分かれており、
またその先に幻のマスタークラスがあるとされる。
クラスが上がるごとにレアな進化素材や限定の駒が手に入る。
オセロする
お互いの駒が尽きるまで戦うこと。オセロ力が試される。
耐久に特化した神デッキでまれによくあるらしい。
オセロニアは ” 神にオセロをさせないゲーム ” でもある。
・・・
デッキリスト
駒解説
Cランク(コスト5)
サラマンダー
各属性に存在する、ATKアップのオーラ持ち。
デッキコストが上がってくるとS駒A駒で固めたくなりますが、
手札4枚のうち実際に打てるのは半分くらい。
死に駒を減らしつつ、C駒なのでコストも抑えつつ、
ダメージを底上げできるのが魅力。
なお、ルキア*2には死ぬほど弱いもよう。
水神・みつはのめのかみ
神属性のためおっぱいHPが豊富。
この100や200の差が勝敗を分けるかも・・・?
手札の属性を気にしなくていい場合は
探しに行くのもあり(クエスト5-1)。
魔属性の猫又はクエスト4-2、
サラマンダーはノーマルガチャで手に入る。
○●○●
Aランク(コスト10)
[赤き竜鱗の剣]アルン
[空雷竜]ブリッツドラゴン
[皇黒竜]ジーラ
竜A駒のアタッカー勢。全てイベント報酬。
スキル発動時のATKはそれぞれ2451、2400、1923。
中でもアルンはスキル・コンボスキル共に数値が高く
他属性のデッキに出張していくこともしばしば。
やはり炎剣リオレウスの溜め3のモーション値はすさまじい。
ブリッツさんは1枚返しから気軽に打っていけてとても使いやすい。
尖った性能、生き急いでるHPの割には気が長い性格*3のようである。
進化前はおすわりしててかわいい。
ジーラくらいになると流石に物足りないが、
竜Aには強いガチャ駒がまったくと言っていいほどなく、
アルンより500劣るジーラより強い駒もいないのが現状。
今後に期待。
●○●○
[赤竜式バーベキュー]アルン
逆転祭2016夏で登場したアルンのサマーバージョン。
通称夏アルン。かわいい。いっぱい食べる君が好き。
イベント戦のデッキ、特に上級の火力がやたら高く*4、
『肉食ってる女が強すぎる・・・』という悲鳴が各所で聞かれた。
進化素材には定番のヒヒイロノカネの他、串焼きを要求。
数多のオセロニアンが串焼きを求めて
超級ならぬ”バーベ級”なる未知の難易度に挑み、
やはり上手に焼かれてしまうのであった。
スキルは数の少ない設置型の攻撃力強化。
ターン制限がある分、終盤でもしっかり攻撃力を高めてくれる。
コンボスキルはノーマルアルンと対になる魔属性メタ*5。
夏にはびこる悪鬼悪霊幽霊悪魔の類もスキル込み230%オーバーの大火力でまとめて火葬可能。
冬アルンは闇落ちして竜狩ってそう。
雪だるまの格好でやっぱり肉食ってるという噂もある。

ズッ友だょ
○●○●

[炎王竜]ファイアドレイク
スキル発動時ATK:2212
ゲーム開始時に手に入るA駒の一つ。
素直な性能の攻撃スキルと、
竜の囁きLv3(竜3体でフルパワー)相当のコンボスキルを持つ。
他のコンボ囁き駒は竜4体で上限のLv2止まりだが、
竜はそんなに待っていられないのでこの差はものすごく大きい。
スキルを捨てて早めに打つことも多い。
まさに”炎王竜”と言った感じのイラストもカッコいい。
●○●○
[戦恐竜]ジラント
スキル発動時ATK:2234
スキル・コンボともに倍率が高く、
攻めてよし攻めてよしの頼れる怪獣。
クエスト(12-3)で手に入る。
○●○●
[烈機竜]クリムゾントニトルス
クラスマッチ報酬の神メタ駒。通称ゴッキルさん。
トニトルスという駒もあるが関連性は不明。
GODKILL怪光線はATK:2859とS駒レベルの高出力ビーム。
全体強化の神リーダー・蘭陵王がとにかく流行っているため発動率は上々。
魔相手には完全に腐ってしまうが、ユルの竜カウントを増やすもよし、
控えめにカウンター踏んでいくもよし…
入手方法はクラスマッチでエキスパート5まで勝ち抜くこと。
それまではクエスト(6-5)で入手できる玉王さんに頼ろう。
[赤紫竜]玉王
スキル発動時ATK:2318
正統派東洋龍然とした出で立ちは貫禄たっぷり。
デッキに入れてるといいことありそう(-人-)ナムナム
コンボも付いていて使いやすい。
●○●○
[竜拳]レイファ
スキル発動時ATK:2048
クラスマッチ報酬駒。
序盤に手に入る駒では高めの攻撃力を持ち、
属性を問わずお世話になる駒。
入手方法はクラスマッチでエキスパート11まで勝ち抜くこと。
○●○●
[闇に堕ちた医師]ファウスト
魔のイベント報酬駒。
無視できない量の毒と、
特殊ダメージのコンボスキルを持つ。
相手は死ぬ。
●○●○
[天音]ハーピストエンジェル
神のイベント報酬駒。
恵まれた発動条件から鬼のような威力のコンボで
属性を問わず重宝されている。
シールドやカウンターを撒かれて手数を稼げない、
HP差がありすぎて一撃に賭けるしかない場合は
この天使に祈るしかない。
特殊ダメージは通常ダメージと別計算なので、
- 与えるダメージが大きい
- カウンターのダメージを抑えられる
といった特徴がある。
相手の危険なコンボ持ちのそばにそっと置いて
防御札として使うことも。
○●○●
[折剣]ブレスドソーティアン
ハーピストと同条件のコンボを持つイケメン。
相手の攻撃力を下げるいわゆるデバフのスキルを持ち、
殴り合いで威力を発揮する。
●○●○
Sランク(コスト20)
『貴様らの命は、このレオノーラが預かろう!』
[黒竜女帝]レオノーラ
盤上に置かれている間、竜駒のATKをアップさせる女傑。
打ったターンから効果があるため、
自身もなかなかの攻撃力を持つ。
(先攻1手目のATK:2338)

舞い散る花びら、すらりと伸びたおみあし、お美しい
ひっくり返されやすいが、
コンボも作りやすい盤中央付近に陣取りたい…
使いどころが難しいが、
うまいことハマった時には文字通り怒涛の猛攻を見せる。

強い(確信)
聴ける機会は少ないが、とどめを刺した時のセリフもとても素敵。*6
主な入手方法は[猛攻コレクション]ガチャ。
○●○●
『眠るように死ぬがよい』
[氷爆竜]ユルルングル
『ユル』の愛称で親しまれる最強最古の竜S駒。
おじいちゃん。
スキルはボチヤミサンタイならぬ場に竜3体(ユル含む)で
ATKが上限の3356になる。
全盛期はこの上限がなく、
HP2~3万のゲームで億単位のダメージを叩き出すこともあった
が流石に盤の方がもたないということで修正されてしまった。
それでもなお竜属性最大の火力を有している。
氷竜は最強(世界樹の迷宮並感)
主な入手方法はゲーム開始時のチュートリアルガチャ、
または竜属性排出率UP時のガチャ。
クエスト駒でスキルレベルを上げることができる。
ユルルングルとは北欧神話に登場する世界…
オーストラリア南部のアボリジニ、 ムルンギンの(Murngin)の人々の神話に登場する銅の体を持つ蛇。 ( ユルルングル - Wikipedia ) |
樹じゃないですね。なぜ氷の竜なのか…?
●○●○
『竜撃抜刀!斬り捨て御免!』
[竜将]景光
不動のリーダー。
読みはかげみつ。みっちゃん。かげみっちゃん。
スキルは一枚返し限定でATK3300と強力だが、
本命はお手軽高火力なコンボスキル。
先攻なら初手で打ち2手目X打ち、
後攻なら2手目2枚返しからXに打つなどして、
”確実に景光のコンボを決める”のがこのデッキの主な戦法。
駒をめくった時の効果音(ガチャンバターン)と
スキル発動時のボイスが大変マッチしており、
毎回勢いよく切り込んでいく。
主な入手方法は[速攻コレクション]ガチャ。
イベント駒の竜之進でスキルレベルを上げることができる。
最近は友人とバレーをがんばっているとのこと。
・・・
カスタマイズ案
神の特殊アタッカー カウンターが踏みやすくなる |
|
高HPの回復S駒 低いHPを補いつつ、 コンボスキルで攻撃力もキープ |
|
HPを増やしつつ、 陰気臭い悪魔との契約を切れる |
おわり!
*1:ATK13300の《ジャンク・ウォリアー》の隣の《邪神アバター》(ATK13400)にスクラップフィストされた《UFOタートル》がバラバラに砕け散り一生デュエルの出来ない身体になってしまった
*2:一番ATKが低い駒を場に引きずりだす魔のクラスマッチ報酬駒
*3:イベント戦時のセリフ『ふっ・・・我慢我慢・・・』
*4:サラマンダーサラマンダーサラマンダーレオノーラアルンアルンx1.1x1.1x1.1x1.3x1.3x1.9…
*5:”○○対策”といった感じの意味を持つカードゲーム用語。参考:メタる - MTG Wiki
*6:『身の程を知ったか?』