例えば「カレーの作り方」を知りたい人が「カレー 作り方」で来てくれたとして、その人はカレーのページを読み終わったら去ってしまう。しかし私としては「シチューの作り方」や「インド旅行」のページも読んでほしい。
↓ ↓ ↓
記事の下に他のページへの導線が欲しい。
↓ ↓ ↓
「カテゴリ」のリンクを張りたい。
実装
はてなブログで記事のカテゴリを抽出して・・・みたいな方法は見つけられなかった。やはりWordPressなのか(知ったか)。
なので「パンくずリスト」で代用してみた。
トップ > ざつがく > 記事タイトル
↑の表示を↓のように書き換える
[ トップページ ] [ 【ざつがく】 ]
ソース
・管理画面→デザイン内「記事ページにパンくずリストを表示する」にチェック
・.page-entry = 記事ページ
.page-entry #container-inner{ position:relative } .page-entry #container-inner{ padding-bottom:3.5rem } .page-entry #top-box{ text-align:center;position:absolute;bottom:0;width:100% } .page-entry #top-box .breadcrumb{ font-size:1rem;margin-bottom:0 } .page-entry #top-box .breadcrumb-inner:before{ content:"[ " } .page-entry #top-box .breadcrumb-inner:after{ content:" ]" } .page-entry #top-box .breadcrumb-inner > .breadcrumb-link span:after{ content:"ページ" } .page-entry #top-box .breadcrumb-gt{ font-size:0 } .page-entry #top-box .breadcrumb-gt:before{ content:"] [" } .page-entry #top-box .breadcrumb-inner > span span:before{ content:"【" } .page-entry #top-box .breadcrumb-inner > span span:after{ content:"】" } .page-entry #top-box .breadcrumb-gt:not(:first-of-type), .page-entry #top-box .breadcrumb-child:last-child{ display:none } .page-entry #top-box .breadcrumb, .page-entry #top-box .breadcrumb-gt:before{ color:#3d3f44;font-size:.9rem }