不正なガシャットの話

フリマサイトを見ていると色々欲しくなっちゃいますよね。

部屋に彩りが欲しいと思い、↓を買いました。










バンバンシューティングとシャカリキスポーツの音すき。ジェットコンバットはあーあの町工場の屋上で無免許医がイキってそのあと採石場行ったヤツかな?くらいの印象であまり思い入れのあるガシャットではなかったのですが、ビビッドなオレンジカラーで一気に部屋の中が明るくなりました。さすが光医者。光が強すぎる。ジェット・コンバット!って中点入る感じの起動音も耳に残る。端子部分RGサーキットボードの裏の絵もかわいい。これとシャカリキスポーツはレーザーターボも使っていましたね。アルトプロトじゃないけど。キリヤさんもすき。ようやく人型になれたぜでお馴染みのギリギリチャンバラはゲンムVSレーザーでもここぞという所で使われていましたね。アナザーエンディングめっっっ!!!!ちゃよかった。ブレイブ&スナイプは新フォームないのに最後まで楽しく観れたし大我が変身したクロノスのポーズもよかったし、パラドwithポッピーでポッピーが無理矢理さくらんぼを食べさせられるシーンは巻き戻して8回くらい観たし、小説版・・・
ところでDX版ガシャットの起動にはボタン電池が3つ必要です。3つ合わせてバッテリー容量は525mAh。*1

初代iPhoneSEの1/3相当のパワーがあり音がデカすぎるので、電池2つで光る鳴るよう細工しました。これで付近住民に「また急患か」「隣CR」と心配される心配もありません。



また、マイティアクションXからドラゴナイトハンターZまでのいわゆる「初期10作品」のガシャットは、

  • 指をひっかける部分グリップガード(画像左下)
  • ガシャットの起動ボタンプレイングスターター(画像右上)

の色が濃いグレーで統一されているのですが、

プロトガシャットはどちらも本体と同一の成型色になっています。


この製品版↓

プロトマイティアクションXも原作準拠のカラーパターンですが、他のガシャットと並べた時しっくりこなかったので・・・


別途用意したガシャットとパーツを組み替えて色を揃えました。*2


※取扱説明書には『精密な電子部品で構成されています』『分解しないでください』『不正なガシャットは回収する』と書かれていますので、自己責任で。

あとがき

こういうコレクションアイテムは全部欲しくなってしまい危険なので、今回は初期の10本から選んで集めました。

こうして並べてみると正直「ゲキトツロボッツも欲しいなぁ」とか「ハァー!ハァー!ドラゴナイトハンターZと・・・ドレミファビートの感染者はどこだァ!!!」って思うこともあります。私をじらすなァ!!!!



まとめ売りでついてきたタドルクエストは友だち*3におしつ・・・贈ったので、残りのガシャットについてはきっと彼がせちゅ・・・切除しゅつ・・・切除手術を成功させて回収してくれることでしょう。



あとはねぇやっぱプレバン限定DXドレミファビートガシャットポッピーピポパポVer.も欲しい。ポッピー声の「がっしゅーん↓」聴きたいし。でも女の子向けの変身アイテムを家に置いておくのはちょっぴり照れるわ。*4






・・・

「将来に不安とかないんですか?」みたいな質問はノーサンキューだ。みなさんは自分のためにではなく、これからの未来を担う子どもたちのためにおもちゃを買える大人になってください。~完~

おまけ:おすすめの動画

*1:中古のガシャットは電池がついていないことが多いので、バンダイお墨付きの(新品購入時に付属している)ものを調べて購入。Vinnicというメーカー、バッテリー容量は私が楽天で見た中では最大の175mAh

*2:プロトガシャットとDX版ガシャットは裏面の形状が微妙に異なり組み替えられないため、プロトバンバンシューティングガシャットのパーツを使用。プロトスナイプも劇中で印象的なライダーでしたし、変身音もカッコいいのでパーツ取りだけして押し入れに絶版しておくのは少々惜しい

*3:「こおり」タイプのポケモンをよく育てていて、カードゲームでは「騎士」の色(白)の使い手で知られる

*4:ときめきクライシスレベル2変身音。レビュー動画見てたら「影山ヒロノブさん声かわいくなったなぁ」ってコメントあってマックス大草原