- しもんず@crnons
スマホの時間設定を日本より一時間早いウラジオストクなどにすることで、いつもより一時間早く「あっもう0:00だ…」となり早寝早起きできます。私は今朝4時に起きました。お試しあれ
こんな人にオススメ
昼は学校、夜はネットで朝まで遊んでいた時期が私にもありました。大切なことです。
しかしそんな輝かしい時間は思い出となって消え去り、最近は昼だらだら仕事して夜ぼけーっとしてるだけですぐ明日になっちゃうんですよ。明後日にはおじいさんになっていることでしょう。そして、あの桜が散るころには・・・
・・・まだやりたいこといっぱいある。このままではいけない。
一日分の体力を使い切った後に大したことはできない。夜なにもできないなら、朝やればいい。そして早く起きたいなら、早く寝ればいい。
もう寝なきゃ・・・ってなる時イコール、もう寝る時間だ!と気づく時ですので、これを前倒しすればいいと考えました。時計を一時間ずらすんです。サマータイムです。
夜時計見てこんな時間だったら「やべっ!もう寝なきゃ」ってなりますよね。でも実際はまだ11時にもなってない。すごくないですか??これにはシンデレラもにっこり。
しばらく続けてみて・・・
以前は起きたい時間を基準に寝る時間を決めていました。「6時間は寝たいから2時には絶対寝よう」みたいな。眠たくなる薬を飲んで無理矢理寝ようとしていました( ˘ω˘ ; )
最近は「モウムリ・・・」って毎晩寝落ちしています。問答無用で眠くなり20時台に布団に入る日もあります。起きて太陽を浴びてから15~17時間くらい経つと眠くなるらしいので、たぶんそれです。
寝ないといけない・起きないといけないプレッシャーがなくなり、眠りが深くなった気がします。また、時計を見る度「もうこんな時間!?」ってなり、ぼーっとしてる時間も減った気がします。
ただ、脳を騙すには部屋やパソコンの時計も含めすべての時間を進める必要がある。また夜9時なんかに寝ていたらSNSとかで遊べない。なのでぼっちにしかできない芸当かもしれません
あとせっかく早く起きても二度寝してしまうんですよね。前の日に上司の機嫌が悪かったりすると
以上、みなさんより一歩先を行く者からのメッセージでした。「時差ないのに時差ボケ」とか言っていじめるのはやめてください。