
- もす"@crnons
夜になると疲れてきて判断力が落ちますし、朝活という言葉もありますし早く寝たいですよね。
スマホの時間設定を日本より一時間早いウラジオストクなどにすることで、いつもより一時間早く「あっもう0:00だ…」となり早寝早起きできます。私は今朝4時に起きました。お試しあれ
スマホの時間設定を日本より一時間早いウラジオストクなどにすることで、いつもより一時間早く「あっもう0:00だ…」となり早寝早起きできます。私は今朝4時に起きました。お試しあれ
2021年3月18日
こんな人にオススメ
私も昔は昼は学校、夜はネットで朝まで遊んでいました。大切なことです。
しかしそんな輝かしい時間は思い出となって消え去り、最近は昼だらだら仕事して夜ぼけーっとしてるだけですぐ明日になっちゃうんですよ。明後日にはおじいさんになっていることでしょう。そして、あの桜が散るころには・・・
・・・まだやりたいこといっぱいある。このままではいけない。
夜なにもできないなら、朝やればいい。そして早く起きたいなら、早く寝ればいい。
もう寝なきゃ・・・ってなる時イコール、もう寝る時間だ!と気づく時ですので、これを前倒しすればいいと考えました。時計を一時間ずらすんです。サマータイムです。

夜時計見てこんな時間だったら「やべっ!もう寝なきゃ」ってなりますよね。でも実際はまだ11時にもなってない。すごくないですか??これにはシンデレラもにっこり。
一週間くらい続けていますが、朝から晩まで常に急がなきゃ・・・というプレッシャーがすごくて早死にしそうな気がします。あと4時に目が覚めるのもそれはそれでじじいなんじゃないのか?
会社と家とスーパーの往復だけで人生が終わりそうな方、なんJでレスバするしか夜やることない方、3時間も寝ないで会社行った挙句とんでもないミスする仕事を舐めている方
ただ一つ問題があって、せっかく早く起きても二度寝してしまうんですよね。前の日に上司の機嫌が悪かったりすると
以上、みなさんより一歩先を行く者からのメッセージでした。「時差ないのに時差ボケ」とか言っていじめるのはやめてください。