健康的な食生活R7


むかしむかし一年以上車中泊して
栄養不足で体をバチボコに壊した私が
最近食べているものを紹介するページです。


もくじ


サプリメント

私たちの体には、外から侵入する細菌やウイルスなどの病原菌を撃退し、体を守る防御システムが備わっています。これが「免疫」です。免疫システムを担っているのは様々な免疫細胞ですが、腸は全身の免疫細胞の約7割が集まる、免疫のカギとなる臓器です。
大正製薬 Webサイト より

整腸剤
ビオスリー
ビオフェルミン
お腹の調子が悪いと栄養を吸収できないため最初に紹介
「腸は第二の脳」とも呼ばれ、精神的にも肉体的にも腸を整えるのが大事らしい
ネオビタミン
アリナミンのジェネリック品の一つ
たくさん動いて疲れたり疲れそうな日に。毎日飲んでも◎。リポビタンなどの栄養ドリンクはカフェインが入っているため、寝る前は避ける *1
ビタミンK2 MK-4
虫歯が治るらしい(Google検索
虫歯はないけど歯がうずうずしたら飲む


ミックスナッツ&フルーツチップス

ミックスナッツをダイエット中の間食として取り入れると、間食を楽しみながら、無理なくダイエットを続けやすくなります。

 理由① 糖質が少ない
 理由② 少量で腹持ちがよい
 理由③ 食物繊維を補給できる

ミックスナッツに効果が期待できるのは、ダイエットだけではありません。ナッツ類は強い抗酸化作用を持つビタミンEが豊富で、美肌づくりをサポートしてくれます。また不飽和脂肪酸であるオレイン酸が豊富であり、悪玉コレステロール値の低下も期待されています。
トクバイニュース Webサイト より

デイリーナッツ オリジナル
スターターパック的なもの
レーズン&クランベリー入り
ベジ&フルーツチップス
同じメーカーの商品
果物のほのかな甘みが癖になる。一応揚げ物なので食べ過ぎ注意


アーモンドミルク+ケール+はちみつ

アーモンドミルク
マルサン
カゴメ
「砂糖不使用」のものを選ぶ(砂糖入りは体に悪いというよりおいしくない)
↓の2つと混ぜて飲んでいる
ケール
青汁によく使われている野菜
オリゴ糖入りはちみつ
はちみつ入りオリゴ糖(ヨドバシ.com)
オリゴ糖は整腸作用がある
はちみつは寒いと容器から出てこないため冬場は下がいいかも


コーヒー類

コーヒー
大人なのでなんやかんやコーヒーっぽい苦い飲みものを毎日飲みたくなる(大人)
純ココア(ヨドバシ.com)
焼きいもにまぶしても◎
シナモンパウダー(ヨドバシ.com)
冷えなどに効くらしい
ちょっとしか入れないため効果のほどは不明


飲むお酢+炭酸水

お酢の4つの力

  1. 食後血糖値の上昇抑制
  2. 肥満気味の方の内臓脂肪減少
  3. 高めの血圧低下
  4. 運動後に感じられる身体的な疲労感の自覚の軽減

ミツカン Webサイト より

フルーティス
炭酸とかで割って飲むお酢
一生外で飲み物を買わなくてよくなるくらいおいしい。家に自販機が置いてあるような感じ(?)
炭酸水
500mlは空き容器が溜まって部屋が散らかるので1Lを買っていたような、カバンに入るし500mlでいいような
コラーゲン&ビタミンC
たぶん風邪をひきにくくなってる


缶詰&調味料

ささみ缶(減塩)
これ+冷凍🥦+塩こんぶ+黒すりごま+オリーブオイル
カップ麺に足してもおいしい
塩こんぶ
お米+雑穀ご飯の素+スーパーに売ってるパックの🍄を炊飯し、これをかけるとおいしい
エキストラバージンオリーブオイル
毎日大さじ1~2杯摂るとなんかいいらしい。なににかけてもおいしさが一段階アップする。コンビニの冷凍汁なし担々麺とか
質の悪いオイルもあるらしいが見分けがつかない。ガルちゃんまとめチャンネルの動画でおすすめされていたものを購入(どこ観てんねん)


養命酒
効果→公式サイト>よくある質問
一回分は20ml。お湯で割ると飲みやすい。しばらく飲むとお酒に強くなる気がする
お酒は二十歳になってから


スーパーで買っているもの

植物性たんぱく質と動物性たんぱく質を同時に摂取すると、たんぱく質を効率的に吸収し、筋肉の萎縮を抑制する傾向があることを確認しました。
キューサイ Webサイト より

  • ゆで?卵:マグカップに卵を2個入れて軽く混ぜ、水を少し入れ、レンジ(600W)で2分
  • パックのきのこ:植物性タンパク質。生では食べられないので念入りに加熱すること(一敗)


余談&参考書籍

ながら食べ(スマホをいじりながら食べたり)すると満腹感を得にくく、食べ過ぎてしまうらしい。

食のパラドックス
4億年前、植物は昆虫や動物から身を守り、子孫を残すために「レクチン」という、捕食者の毒となるタンパク質をあみ出しました
グルテンはレクチンの一種、ピーナッツはナッツじゃない
『食べてはいけないものリスト』は必見 *2


  • Amazon:定期おトク便は一回だけ(初回配送のみ)使って解除してもOK。年数回のセール時にまとめ買い
  • ヨドバシ.com:ペン一本でも送料無料
  • Yahoo!ショッピング:5のつく日、ゾロ目の日などにキャンペーン(日程
  • 楽天市場:毎月18日ほか あまり使わないが、家具が安い印象



さつまいも10kg買いました・・・・・・・・・・炊飯器で焼きいも作ってみた
2024-02-12 17:55
炊飯器以外の調理器具を持たない私が唯一作れる料理 *3

*1:リポDはカフェインレスのものもある。また、この手のサプリメントは精神的な疲れには効かない

*2:順守しようとすると何も食べられなくなる。また、あくまでも数ある学説のうちの一つである

*3:という話を有識者にしたら「それは料理じゃないwww」と言われてしまった↑o↑